未就学の部
賞 | 氏名 |
---|---|
最 優 秀 賞 金賞 | Lao Yuet Yin |
轟千尋 / 「きせつのものがたり」より 海の上を吹く風、祭り | |
金賞 | 岩田 珠莉 |
ギロック / フラメンコ | |
銀賞 | 大久保 理央 |
ペッツォルト(伝J.S.バッハ) / メヌエット ト長調 BWV Anh.114 | |
銀賞 | 藤田 椿 |
ギロック / パリの休日 | |
銀賞 | 中塚 葵 |
ノスコフスキ / ルイ・ケーラー式ピアノのおけいこ第92番 ポロネーズ | |
銀賞 | 勝又 愛幸徠 |
クロツキン / ギロック / ワルツ / ガボット | |
銅賞 | 大西 茉鳳 |
ギロック / パリの休日 | |
銅賞 | 戸塚 一樺 |
ギロック / おばけの足あと | |
銅賞 | 山田 陸叶 |
フック / テレマン / メヌエット / ガヴォット | |
銅賞 | 森主 明日香 |
テュルク / ソナチネ 第1楽章、第2楽章 | |
銅賞 | 田河内 碧人 |
ギロック / おばけの足あと | |
銅賞 | 上野 心愛 |
渡部賢士 / ギロック / こわれたトランペット / インディアンの戦いのうた | |
銅賞 | 森崎 蓮菜 |
ギロック / フラメンコ | |
銅賞 | 杢野 瑠音 |
G.ガルイニン / モーツァルト / かわいいうさぎ / アレグロ 変ロ長調 K.3 | |
銅賞 | 水谷 光貴 |
フレ / S.リャホヴィツカヤ / 遊び歌 / フランスの古い歌 | |
銅賞 | ベンブラヒム 愛衣 |
ペッツォルト(伝J.S.バッハ) / メヌエット ト長調 BWV Anh.114 | |
銅賞 | 新井 涼乃 |
後藤ミカ / だれかいるの? | |
優秀賞 | 田中 伶奈 |
ネーフェ / グルリット / カンツォネッタ / ガヴォット | |
優秀賞 | ベンブラヒム 英 |
ペッツォルト(伝J.S.バッハ) / メヌエット ト短調 BWV Anh.115 | |
優秀賞 | 藤井 香帆 |
トンプソン / ヴァン・ド・ヴェルド / 町かどのおまわりさん / ああ かわいい | |
優秀賞 | 唐 語宸 |
David Blackwell / Railroad Blues | |
優秀賞 | 草野 慶大 |
クリーガー / メヌエット イ短調 | |
優秀賞 | 白石 一翔 |
安倍美穂 / たいまつの踊り | |
優秀賞 | 中野 綾音 |
福島道子 / クリーガー / 小人のパレード / メヌエット | |
優秀賞 | 仲松 花夏 |
ギロック / フラメンコ |
小学生低学年の部
賞 | 氏名 |
---|---|
最 優 秀 賞 金賞 | 井上 慎太郎 |
ブルグミュラー / C.P.E.バッハ / 25の練習曲 Op.100 つばめ / アレグロ | |
金賞 | 牛塚 琴美 |
ブルグミュラー / ベルコヴィッチ / 25の練習曲 Op.100 せきれい / ロシア民謡による変奏曲 Theme,Var.Ⅰ,Ⅱ,Ⅳ,Ⅴ,Ⅵ | |
銀賞 | 宍戸 美月 |
ベートーヴェン / ショパン / ソナチネ 第5番 ト長調 第1楽章 / ポロネーズ 第11番 ト短調 KK Ⅱa-1 | |
銀賞 | 金岡 采花 |
ブルグミュラー / 湯山昭 / 25の練習曲 Op.100 清らかな流れ / フランス人形 | |
銀賞 | 浦川 真胡 |
ブルグミュラー / ギロック / 25の練習曲 Op.100 無邪気 / カーニバルの舞踏会 | |
銀賞 | 望月 佑希 |
ブルグミュラー / ショパン / 25の練習曲 Op.100 せきれい / ワルツ 第12番 Op.70 Nr.2 | |
銀賞 | 末宗 朋紘 |
クレメンティ / 田中カレン / ソナチネ Op.36-1 第1楽章 / 星のどうぶつたち「りゅう」 | |
銀賞 | 山本 千裕 |
ブルグミュラー / カプースチン / 25の練習曲 Op.100 タランテラ / ソナチネ Op.100 | |
銀賞 | 前原 里香 |
ブルグミュラー / クラック / 25の練習曲 Op.100 牧歌 / 魔女の踊り | |
銀賞 | 新部 恵茉 |
ブルグミュラー / 湯山昭 / 25の練習曲 Op.100 気がかり / バウムクーヘン | |
銀賞 | 三宅 達己 |
ブルグミュラー / 中田喜直 / 25の練習曲 Op.100 舟歌 / 風の即興曲 | |
銅賞 | 惣卜 美結 |
ブルグミュラー / 平吉毅州 / 25の練習曲 Op.100 優美 / こびとのおどり | |
銅賞 | 兒玉 ののか |
ブルグミュラー / 名田綾子 / 25の練習曲 Op.100 スティリアンヌ / 朝陽がのぼるとき | |
銅賞 | 弘野 史佳 |
ドゥシーク / シトガレンコ / ソナチネ Op.20-1 終楽章 / ちいさなもんしろちょう | |
銅賞 | 宮下 琴羽 |
ブルグミュラー / 安倍美穂 / 25の練習曲 Op.100 すなおな心 / たいまつの踊り | |
銅賞 | 池田 伊吹 |
ブルグミュラー / 物部一郎 / 25の練習曲 Op.100 やさしい花 / 五音音階のバラード | |
銅賞 | 今 彩香 |
ブルグミュラー / ショパン / 25の練習曲 Op.100 無邪気 / ワルツ 第19番 イ短調 | |
銅賞 | 米満 万結 |
ベートーヴェン / A.コロミェーチ / ソナチネ 第5番 ト長調 第1楽章 / かわいいワルツ | |
銅賞 | 八幡 咲奈 |
ベートーヴェン / 福島 道子 / ソナチネ 第6番 ヘ長調 第1楽章 / 風の精 | |
銅賞 | 和田 紗彩 |
ブルグミュラー / 田中カレン / 25の練習曲 Op.100 進歩 / 戯れる春の光 | |
銅賞 | 梅本 晴 |
ブルグミュラー / カバレフスキー / 25の練習曲 Op.100 やさしい花 / 小さい歌 | |
銅賞 | 武内 舞莉澄 |
ディアベリ / グリーグ / ソナチネ ハ長調 Op.151-2 第3楽章 / 小妖精 | |
銅賞 | 友利 翠伶 |
ブルグミュラー / ハチャトゥリアン / 25の練習曲 Op.100 清らかな流れ / 子供のアルバム第1集 「少年時代の画集」 第4曲 誕生日パーティー | |
銅賞 | 佐野 滉太 |
ブルグミュラー / カバレフスキー / 25の練習曲 Op.100 すなおな心 / やさしい変奏曲「トッカータ」Op.40-1 | |
銅賞 | 鈴木 陽菜子 |
ベートーヴェン / シマノフスカ / ソナチネ 第5番 ト長調 第1楽章 / コントルダンス | |
銅賞 | 武藤 幸葉奈 |
ブルグミュラー / 名田綾子 / 25の練習曲 Op.100 アラベスク / 粉雪のファンタジー | |
銅賞 | 横山 暖人 |
ブルグミュラー / ギロック / 25の練習曲 Op.100 タランテラ / パリの休日 | |
銅賞 | 五十嵐 陽菜 |
ベートーヴェン / 三善晃 / ソナチネ 第5番 ト長調 第1楽章 / 小さい舟唄 | |
優秀賞 | 松田 彩芭 |
ブルグミュラー / 平吉毅州 / 25の練習曲 Op.100 やさしい花 / 秋の光に落ち葉が舞って | |
優秀賞 | 津島 百華 |
ブルグミュラー / デュティユー / 25の練習曲 Op.100 優美 / 田園詩 | |
優秀賞 | 市川 華子 |
ベートーヴェン / チャイコフスキー / ソナチネ 第5番 ト長調 第2楽章 / ひばりの歌 | |
優秀賞 | 長谷川 琳美 |
クレメンティ / ショパン / ソナチネ Op.36-1 第3楽章 / 子犬のワルツ | |
優秀賞 | 永安 若菜 |
ブルグミュラー / 平吉毅州 / 25の練習曲 Op.100 タランテラ / チューリップのラインダンス | |
優秀賞 | 渡邊 紬 |
ブルグミュラー / ギロック / 25の練習曲 Op.100 タランテラ / 手品師 | |
優秀賞 | 片桐 結那 |
ベートーヴェン / ベートーヴェン / ギロック / ソナチネ 第5番 ト長調 第1楽章 / ソナチネ 第5番 ト長調 第2楽章 / パリの休日 | |
優秀賞 | 堤 美涼 |
ブルグミュラー / 安倍美穂 / 25の練習曲 Op.100 牧歌 / 雨つぶの歌 | |
優秀賞 | 栗本 凰生 |
ブルグミュラー / 金井秋彦 / 25の練習曲 Op.100 タランテラ / スケルツォ | |
優秀賞 | 藤田 心咲 |
ブルグミュラー / 春乃うらら / 25の練習曲 Op.100 すなおな心 / ひまわりのおもいで | |
優秀賞 | 望月 咲良 |
ブルクミュラー / L.モーツァルト / 25の練習曲 Op.100 せきれい / アングレーズ | |
優秀賞 | 松下 いろは |
ブルグミュラー / ギロック / 25の練習曲 Op.100 すなおな心 / フラメンコ | |
優秀賞 | 井村 心花 |
ブルグミュラー / ストリーボック / 25の練習曲 Op.100 すなおな心 / すみれ |
小学生中学年の部
賞 | 氏名 |
---|---|
最 優 秀 賞 金賞 | 吉田 凛華 |
J.S.バッハ / クログルスキ / インベンション 第13番 イ短調 BWV784 / ショパン風マズルカ ホ短調 | |
銀賞 | 宮川 葵凜 |
J.S.バッハ / M.クレメンティ / インベンション 第13番 イ短調 BWV784 / ソナチネ Op.36-3 ハ長調 第1楽章 | |
銀賞 | ワイリー 美花 |
J.S.バッハ / 三宅榛名 / インベンション 第4番 ニ短調 BWV 775 ニ短調 / こどものためのピアノ曲集「日本のうた変奏曲集」より<赤とんぼ>変奏曲 | |
銀賞 | 作野 孝太郎 |
J.S.バッハ / ドビュッシー / インベンション 第4番 ニ短調 BWV775 / 「子供の領分」より グラドゥス・アド・パルナッスム博士 | |
銀賞 | 城野 晃希 |
J.S.バッハ / モシュコフスキー / シンフォニア 第15番 ロ短調 BWV801 / 8つの性格的小品より 火花 Op.36-6 | |
銀賞 | 畑山 穂果 |
J.S.バッハ / シベリウス / インベンション 第2番 ハ短調 BWV773 / 樅の木 Op.75-5 | |
銀賞 | 加藤 真歩 |
J. S. バッハ / ドビュッシー / インベンション 第4番 ニ短調 BWV775 / 「子供の領分」より グラドゥス・アド・パルナッスム博士 | |
銀賞 | 貞光 美和 |
J.S.バッハ / クログルスキ / インベンション 第13番 イ短調 BWV784 / ショパン風マズルカ ホ短調 | |
銀賞 | 野口 らら |
J.S.バッハ / ベルコヴィッチ / インベンション 第5番 変ホ長調 BWV776 / パガニーニの主題による変奏曲 | |
銀賞 | 池畑 祐衣 |
J.S.バッハ / D.カバレフスキー / フランス組曲 第2番よりメヌエット I / やさしい変奏曲「トッカータ」Op.40-1 | |
銅賞 | 杉本 一花 |
J.S.バッハ / シューマン / フランス組曲 第5番 ト長調 BWV816 アルマンド / 子供の情景 Op.15より 第1,2,3番 | |
銅賞 | 濵田 晃佐 |
J.S.バッハ / チマローザ / インベンション 第8番 ヘ長調 BWV779 / ソナタ第8番、第17番 | |
銅賞 | 西村 望 |
J.S.バッハ / イベール / インベンション 第8番 ヘ長調 BWV779 / 物語「水売り女」 | |
銅賞 | 青木 小枝 |
J.S.バッハ / クレメンティ / インベンション 第8番 ヘ長調 BWV779 / ソナチネOp.36-3 ハ長調 第1楽章 | |
銅賞 | 孔 令達 |
J.S.バッハ / バルトーク / インベンション 第11番 ト短調 BWV782 / ルーマニア民俗舞曲 第1,2,5,6曲 | |
銅賞 | 西田 崇人 |
W.F.バッハ / 三善 晃 / 春 / ソ,ソ,ソ,……の小烏賊たち | |
銅賞 | 尾崎 嵐 |
J.S.バッハ / ギロック / インベンション 第13番 イ短調 BWV784 / ソナチネ 第1楽章 第3楽章 | |
銅賞 | 坂 陽桜里 |
J.S.バッハ / ショパン / インベンション 第13番 イ短調 BWV784 / ワルツ 嬰ハ短調 Op.64-2 | |
銅賞 | 杉内 友哉 |
パーセル / クーラウ / プレリュード / ソナチネ Op.88-1 第3楽章 | |
銅賞 | 北山 紗友里 |
J.S.バッハ / クログルスキ / インベンション 第13番 イ短調 BWV784 / ショパン風マズルカ | |
銅賞 | 飯田 柊 |
テレマン / 湯山昭 / ジーグ / 鬼あられ | |
銅賞 | 武藤 幸奈津 |
J.S.バッハ / 香月修 / インベンション 第4番 ニ短調 BWV775 / スペイン風のワルツ | |
銅賞 | 田爪 杏奈 |
J.S.バッハ / ショパン / インベンション 第1番 ハ長調 BWV772 / マズルカ 変ロ長調 Op.7-1 | |
優秀賞 | 多田 慈音 |
J.S.バッハ / J.S.バッハ / インヴェンション 第8番 ヘ長調 BWV779 / 平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第5番 ニ長調 BWV850 フーガ | |
優秀賞 | 藤山 美月 |
テレマン / ブルグミュラー / ジーグ / 25の練習曲 Op.100 タランテラ | |
優秀賞 | 新居 朋樹 |
クリーガー / 田中カレン / メヌエット / きりん | |
優秀賞 | 松本 芽依 |
J.S.バッハ / クログルスキ / インベンション 第1番 ハ長調 BWV772 / ショパン風マズルカ | |
優秀賞 | 松崎 才朔 |
ヘンデル / ショパン / ブーレ / ワルツ 変イ長調 Op.69-1 | |
優秀賞 | 大野 桜和 |
J.S.バッハ / 湯山昭 / フランス組曲 第2番 メヌエット ハ短調 BWV813 / お菓子の世界 第2曲「バウムクーヘン」 | |
優秀賞 | 武内 瑛怜亜 |
J.S.バッハ / ドビュッシー / インベンション 第14番 変ロ長調 BWV785 / グラドゥス・アド・パルナッスム博士 | |
優秀賞 | 金井 隆星 |
テレマン / 三枝成彰 / ジーグ / マリーさんの羊は舞踏会 | |
優秀賞 | 戸張 沙羅 |
J.S.バッハ / プロコフィエフ / インベンション 第8番 ヘ長調 BWV779 / タランテラ Op.65-4 | |
優秀賞 | 吉川 綾乃 |
J.S.バッハ / モシュコフスキー / インベンション 第14番 変ロ長調 BWV785 / タランテラ Op.77-6 | |
優秀賞 | 中尾 咲那 |
テレマン / 安倍 美穂 / ジーグ /「さいしょはグー!」変奏曲 | |
優秀賞 | 吉田 紗菜 |
J.S.バッハ / 平吉毅州 / インベンション 第1番 ハ長調 BWV772 / 真夜中の火祭り | |
優秀賞 | 入岡 幸愛 |
テレマン / ギロック / ジーグ / 手品師 | |
優秀賞 | 国井 璃子 |
J.S.バッハ / ショパン / インベンション 第1番 ハ長調 BWV772 / ワルツ 変イ長調 Op.69-1 | |
優秀賞 | 後藤 芽衣 |
J.S.バッハ / シベリウス / インベンション 第8番 ヘ長調 BWV779 / カプリス ホ短調 Op.24-3 | |
優秀賞 | 信野 壮佑 |
J.S.バッハ / 安倍美穂 / インベンション 第1番 ハ長調 BWV772 / 試練 | |
優秀賞 | 高田 紗英 |
テレマン / 湯山 昭 / ジーグ / バウムクーヘン | |
優秀賞 | 黒原 凛子 |
パッヘルベル / カバレフスキー / フーガ / ソナチネ Op.13-1 第3楽章 | |
優秀賞 | 丹 桜子 |
J.S.バッハ / カバレフスキー / インべンション 第7番 ホ短調 BWV778 / ソナチネ ハ長調 Op.13-1 第1楽章 |
小学生高学年の部
賞 | 氏名 |
---|---|
最 優 秀 賞 金賞 | 吉田 知史 |
J.S.バッハ / レシェティツキ / フランス組曲 第3番 ロ短調 BWV814 アルマンド / 組曲《田舎にて》 ロマンス Op. 40 | |
金賞 | 佐原 葵依 |
J.S.バッハ / ベルコヴィッチ / シンフォニア 第11番 ト短調 BWV797 / パガニーニの主題による変奏曲 | |
金賞 | 與川 真緒 |
J.S.バッハ / ショパン / シンフォニア 第11番 ト短調 BWV797 / ワルツ 第4番 ヘ長調 Op.34-3 | |
銀賞 | 福島 由唯 |
J.S.バッハ / ショパン(リスト編曲) / フランス組曲 第4番 変ホ長調 BWV 815 ジーグ / 6つのポーランドの歌より 指環、バッカナール | |
銀賞 | 武田 理央 |
J.S.バッハ / ツェルニー / シンフォニア第7番 ホ短調 BWV793 / 40番練習曲 第34番 | |
銀賞 | 上野 澪奈 |
J.S.バッハ / バルトーク / インベンション 第14番 変ロ長調 BWV785 / ミクロコスモスよりNo.146 オスティナート | |
銀賞 | 小林 美音 |
J.S.バッハ / ハイドン / シンフォニア 第8番 ヘ長調 BWV794 / ピアノ・ソナタ 第38番 ヘ長調 Hob.XVI:23 Op.13-3 第3楽章 | |
銀賞 | 石山 遥貴 |
J.S.バッハ / ショパン / シンフォニア 第1番 ハ長調 BWV787 / ポロネーズ嬰ト短調 | |
銅賞 | 米満 裕一 |
J.S.バッハ / ギロック / フランス組曲 第3番 ロ短調 BWV814 アルマンド / ワルツ エチュード | |
銅賞 | 園部 莉穂 |
J.S.バッハ / シャブリエ / フランス組曲 第2番 ハ短調 BWV813 アルマンド / 絵画的小品より第10番 スケルツォ•ヴァルス | |
銅賞 | 宇佐美 響一郎 |
J.S.バッハ / ショパン / インベンション第14番 変ロ長調 BWV785 / ワルツ変イ長調作品42 | |
銅賞 | 入岡 七愛 |
J.S.バッハ / シベリウス / インベンション 第6番 ホ長調 BWV777 / 樅の木 | |
銅賞 | 石賀 美結 |
J.S.バッハ / ベートーヴェン / インベンション 第3番 ニ長調 BWV774 / ピアノ・ソナタ第1番 第1楽章 | |
銅賞 | 櫻 凛音 |
J.S.バッハ / ブリッジ / インベンション 第14番 変ロ長調 BWV785 /「おとぎ話組曲」より プリンセス | |
銅賞 | 杉浦 未桜 |
J.S.バッハ / チャイコフスキー / フランス組曲 第6番 ホ長調 BWV817 ガボット / 〔四季〕より2月「謝肉祭」 | |
銅賞 | 野村 友理乃 |
J.S.バッハ / 平井康三郎 / インベンション 第6番 ホ長調 BWV777 / 幻想曲「さくらさくら」 | |
銅賞 | 後藤 京佳 |
J.S.バッハ / ギロック / インベンション 第6番 ホ長調 BWV777 / ワルツ エチュード | |
銅賞 | 清水 彩音 |
J.S.バッハ / ショパン / フランス組曲 第2番 ハ短調 BWV813 クーラント / 即興曲第1番 変イ長調 Op.29 | |
銅賞 | 野中 粋 |
J.Sバッハ / プロコフィエフ / フランス組曲 第5番 ト長調 BWV 816 ジーグ / 10の小品 前奏曲「ハープ」 Op.12-7 | |
優秀賞 | 内藤 陽菜 |
J.S.バッハ / ショパン / インベンション 第13番 イ短調 BWV784 / 即興曲第1番変イ長調op.29 | |
優秀賞 | 永田 栞菜 |
J.S.バッハ / シューベルト / フランス組曲 第4番 変ホ長調 BWV815 アルマンド / 即興曲op90-2 | |
優秀賞 | 表 沙姫 |
J.S.バッハ / チャイコフスキー / インベンション 第10番 ト長調 BWV781 /「四季」より2月「謝肉祭」 | |
優秀賞 | 浦本 花 |
J.S.バッハ / ショパン / インベンション 第13番 イ短調 BWV784 /ワルツ ヘ長調 作品34-3 | |
優秀賞 | 村上 芽唯 |
J.S.バッハ / 春畑セロリ / インベンション 第13番 イ短調 BWV784 / アンドロイドの休日 | |
優秀賞 | 山口 智菜 |
J.S.バッハ / 野平一郎 / インベンション 第1番 ハ長調 BWV772 / 「音の旅」より1.はじまり22.秋祭り | |
優秀賞 | 清水 菜々子 |
J.S.バッハ / ギロック / インベンション 第1番 ハ長調 BWV772 / タランテラ | |
優秀賞 | 人見 眞理子 |
J.S.バッハ / ショパン / インベンション 第4番 ニ短調 BWV775 / ワルツヘ長調 Op.34-3 | |
優秀賞 | 西川 結都 |
J.S.バッハ / ショパン / インベンション 第1番 ハ長調 BWV772 / ドイツ民謡「スイス少年」による変奏曲 ホ長調 遺作 | |
優秀賞 | 根来 将太朗 |
J.S.バッハ / イェンゼン / シンフォニア 第15番 ロ短調 BWV801 / ロマンチックな練習曲集 第5曲 あこがれ | |
優秀賞 | 手島 由乃 |
J.S.バッハ / モーツァルト / シンフォニア 第2番 ハ短調 BWV788 / ピアノソナタ ハ長調 K.330 第1楽章 | |
優秀賞 | 山田 凌央 |
J.S.バッハ / モーツァルト / インベンション第1番 ハ長調 BWV772 / ロンド ニ長調 | |
優秀賞 | 関川 瑛大 |
J.Sバッハ / ショパン / シンフォニア 第2番 ハ短調 BWV788 / ワルツ 変ニ長調 Op.64-1「小犬」 |
中学生の部
賞 | 氏名 |
---|---|
最 優 秀 賞 金賞 | 木本 友稀 |
J.S.バッハ / ブラームス / シンフォニア 第12番 イ長調 BWV798 /6つの小品 Op.118 第3番 バラード | |
金賞 | 武藤 晴真 |
J.S.バッハ / ラフマニノフ / ラヴェル / 平均律クラヴィーア曲集 第2巻 第5番 ニ長調 BWV874 プレリュード / 前奏曲 ハ短調 Op.23-7 / ソナチネ 第1楽章 | |
金賞 | 久保 明璃 |
J.S.バッハ / ショパン / シンフォニア 第12番 イ長調 BWV798 / マズルカ風ロンド ヘ長調 Op.5 | |
銀賞 | 大角 慶一郎 |
J.S.バッハ / ショパン / 平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第1番 プレリュード BWV846 / バラード 第1番 ト短調 Op.23 | |
銀賞 | 藤田 莉緒 |
J.S. バッハ / ベートーヴェン / シンフォニア 第14番 変ロ長調 BWV800 / ピアノソナタ第4番変ホ長調Op.7 第1楽章 | |
銀賞 | 宮城 暖 |
J.S.バッハ / メンデルスゾーン / 平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第21番 変ロ長調 BWV866 プレリュード/幻想曲 嬰ヘ短調「スコットランドソナタ」Op.28 第一楽章 | |
銀賞 | 関川 蓮大 |
J.S.バッハ/モーツァルト / 3声のシンフォニア 第3番 ニ長調 BWV789 / ピアノソナタ 第12番 ヘ長調 第1楽章 K.332 K6.300k | |
銀賞 | 北村 天音 |
J.S.バッハ / ラフマニノフ / 平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第5番 ニ長調 BWV850 フーガ / 前奏曲 嬰ト短調 Op.32-12 | |
銅賞 | 糸山 航大 |
J.S.バッハ / ロベルト・シューマン / 平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第16番 ト短調 BWV861 フーガ / ウィーンの謝肉祭の道化 Op.26 第1楽章 アレグロ | |
銅賞 | 岡本 悠希 |
J.S.バッハ / ショパン / 平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第13番 嬰ヘ長調 BWV858 フーガ / スケルツォ 第2番 | |
銅賞 | 河合 紗侑 |
J.S.バッハ / C.ドビュッシー / シンフォニア 第15番 ロ短調 BWV801 /「ピアノのために」より プレリュード | |
銅賞 | 星加 琉名 |
J.S.バッハ / ショパン / 平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第23番 ロ長調 BWV868 プレリュード / バラード 第2番 ヘ長調 Op.38 | |
銅賞 | 飛ケ谷 麗七子 |
J.S.バッハ / ショパン / 平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第10番 ホ短調 BWV855 フーガ / バラード 第3番 変イ長調 Op.47 | |
銅賞 | 井原 まな |
J.S.バッハ / リスト / シンフォニア 第11番 ト短調 BWV797 / 小人のおどり | |
銅賞 | 坂井 璃音奈 |
J.S.バッハ / ブラームス / 平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第2番 ハ短調 BWV847 フーガ / 6つの小品 間奏曲イ長調 Op.118-2 | |
銅賞 | 飛知和 龍之介 |
J.S.バッハ / リスト / 平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第18番 嬰ト短調 BWV863 プレリュード / 超絶技巧練習曲 第8番「狩り」 | |
銅賞 | 竹﨑 凛音 |
J.Sバッハ / シューマン / シンフォニア 第4番 ニ短調 BWV790 / 森の情景 Op.82より 第1曲森の入り口、第7曲予言の鳥 | |
優秀賞 | 松本 空知 |
J.S.バッハ / ドビュッシー / シンフォニア 第5番 変ホ長調 BWV791 / アラベスク 第2番 | |
優秀賞 | 尾崎 令 |
J.S.バッハ / シャブリエ / シンフォニア 第5番 BWV 791 変ホ長調 / 10の絵画風小品 スケルツォ・ワルツ | |
優秀賞 | 高木 鞠那 |
J.S.バッハ / シューマン / シンフォニア 第15番 ロ短調 BWV801 / アラベスク ハ長調 Op.18 | |
優秀賞 | 山本 結莉乃 |
J.S.バッハ / リスト / シンフォニア 第1番 ハ長調 BWV 787 / 3つの演奏会用練習曲より 第3番「ため息」 | |
優秀賞 | 松尾 咲良 |
J.S.バッハ / R.シューマン / 平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第9番 ホ長調 BWV854 プレリュード /「幻想小曲集」よりOp.12-2 飛翔 | |
優秀賞 | 新田 凌也 |
J.S.バッハ / ドビュッシー / 平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第5番 ニ長調 BWV850 プレリュード / ベルガマスク組曲より プレリュード | |
優秀賞 | 藤村 拓人 |
J.S.バッハ / ベートーヴェン / シンフォニア 3番 / ピアノソナタ第8番「悲愴」第3楽章 | |
優秀賞 | 福田 真那 |
J.S.バッハ / モーツァルト / シンフォニア 第12番 イ長調 BWV798 / ピアノソナタ第10番 ハ長調 KV.330 第一楽章 | |
優秀賞 | 木下 一平 |
J.S.バッハ / ハイドン / 平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第9番 ホ長調 BWV854 フーガ / ピアノソナタ 第60番 第1楽章 | |
優秀賞 | 倉津 彩良 |
J.S. バッハ / ラフマニノフ / シンフォニア 第3番 ニ長調 BWV789 / 前奏曲 嬰ト短調 Op.32-12 | |
優秀賞 | 小島 凜 |
J.S.バッハ / ショパン / 平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第13番 嬰ヘ長調 BWV858 フーガ / 練習曲集 Op.10より 第5番 変ト長調 |
高校生の部
順位 | 氏名 |
---|---|
1位 | 小西 凛音 |
J.S.バッハ / リスト / 平均律クラヴィーア曲集 第2巻 第24番 ロ短調 BWV893 フーガ / BACHの名による幻想曲とフーガS.529 | |
2位 | 杉本 京香 |
J.S.バッハ / メンデルスゾーン / 平均律クラヴィーア曲集 第2巻 第1番 ハ長調 BWV870 プレリュード / 厳格なる変奏曲Op.54 | |
3位 | 伊澤 千鶴 |
J.Sバッハ / ハイドン / 平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第15番 ト長調 プレリュード / ピアノソナタ Hob.XVI:46 第2,3楽章 | |
4位 | 井上 沙映子 |
J.S.バッハ / リスト / 平均律クラヴィーア曲集 第2巻 第15番 ト長調 BWV884 プレリュード / ヴェルディの「リゴレット」による演奏会用パラフレーズ S.434 | |
4位 | 横井 伶奈 |
J.S.バッハ / スクリャービン / 平均律クラヴィーア曲集 第2巻 第15番 ト長調 BWV 884 フーガ / ピアノ・ソナタ 第2番「幻想ソナタ」 嬰ト短調 Op.19 第1,2楽章 | |
6位 | 大津 怜央 |
J.S.バッハ / スクリャービン / 平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第5番 ニ長調 BWV850 フーガ / エチュードOp.8-9 Op.8-12 | |
7位 | 田中 愛理 |
J.S.バッハ / プロコフィエフ / 平均律クラヴィーア曲集 第2巻 第19番 イ長調 プレリュード / ピアノソナタ7番1楽章 | |
8位 | 後藤 環奈 |
J.S.バッハ / リスト / 平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第18番 嬰ト短調 BWV863 プレリュード / ハンガリー狂詩曲 第13番 イ短調 S.244 | |
8位 | 松本 にこ |
J.Sバッハ / プロコフィエフ / 平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第23番 BWV868 フーガ / ピアノソナタ 第6番 イ長調 Op.82 第1楽章 | |
優秀賞 | 小寺 佑佳 |
J.S.バッハ / プロコフィエフ / 平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第21番 変ロ長調 BWV866 フーガ / ソナタ第2番 Op.14 第4楽章 | |
優秀賞 | 庄司 優希 |
J.S.バッハ / ラフマニノフ / 平均律クラヴィーア曲集 第2巻 第20番 イ短調 BWV889 フーガ / エチュード「音の絵」Op.39-1 ハ短調 | |
優秀賞 | 山本 さくら |
J.Sバッハ / ショパン / 平均律クラヴィーア曲集 第2巻 第6番 フーガ / ノクターン 第16番 変ホ長調 Op.55-2 | |
優秀賞 | 髙橋 侑希 |
J.S.バッハ / ショパン / 平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第17番 変イ長調 BWV862 フーガ / バラード 第1番 Op.23 | |
優秀賞 | 佐治 愛美 |
J.S.バッハ / ショパン / 平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第9番 ホ長調 BWV854 フーガ / スケルツォ第3番Op.39 |
大学・院生の部
順位 | 氏名 |
---|---|
1位 | 名取 陽菜 |
J.S. バッハ / F.リスト / 平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第6番 フーガ BWV 851 ニ短調 / 歌劇「ファウスト」のワルツ S.407 | |
1位 | 吉川 礼菜 |
J.S.バッハ/ヒナステラ / 平均律クラヴィーア曲集 第2巻 第2番 ハ短調 BWV871 フーガ/ピアノソナタ 第1番 作品22より 第1楽章、第3楽章 | |
3位 | 岡﨑 央睦 |
J.S.バッハ / スクリャービン / 平均律クラヴィーア曲集 第2巻 第12番 ヘ短調 BWV881 フーガ / ピアノ・ソナタ 第3番 嬰ヘ短調 作品23 より 第1、2楽章 | |
4位 | 四元 陽菜 |
J.S.バッハ / シューマン / 平均律クラヴィーア曲集 第2巻 第2番 ハ短調 BWV871 フーガ / ウィーンの謝肉祭の道化 Op.26 第1楽章 アレグロ | |
5位 | 箱崎 佑音 |
J.S.バッハ /プロコフィエフ / 平均律クラヴィーア曲集 第2巻 第1番 BWV 870 ハ長調 フーガ / ピアノソナタ第7番 変ロ長調 Op.83 「戦争ソナタ」第1楽章 | |
6位 | 岩本 晶奈 |
J.S.バッハ/ドビュッシー / 平均律クラヴィーア曲集 第2巻 第24番 ロ短調 BWV893 フーガ/ 前奏曲集 第1巻 第3番「野を渡る風」/前奏曲集 第1巻 第4番「音と香りは夕暮れの大気に漂う」/前奏曲集 第1巻 第7番「西風の見たもの」 | |
7位 | 石田 真凜菜 |
J.S.バッハ / サン・サーンス=リスト編 / 平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第23番 ロ長調 BWV868 フーガ / 死の舞踏 S.555 R.240 | |
8位 | 飯田 かれん |
J.S.バッハ/アルベニス / 平均律クラヴィーア曲集 第1巻第11番フーガBWV856/イベリア第1集より第2曲港,第3曲セビリアの聖体祭 | |
8位 | 國貞 芽依 |
J.S.バッハ / プロコフィエフ / 平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第21番 変ロ長調 BWV866 フーガ / ピアノ・ソナタ 第7番「戦争ソナタ」第1楽章 Op.83 | |
優秀賞 | 大野 愛奈 |
J.S.バッハ / ベートーヴェン / 平均律クラヴィーア曲集 第2巻 第6番 フーガ / ピアノソナタ 第23番 ヘ短調 Op.57 第1楽章 | |
優秀賞 | 遠藤 佳羽子 |
J.S.バッハ/シューベルト / 平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第23番 ロ長調 BWV868 フーガ/ピアノソナタ 第20番 イ長調 D959 第4楽章 |
一般プロ:U30の部
順位 | 氏名 |
---|---|
1位 | 木村 日向 |
ドビュッシー / シューマン=リスト/リスト / 12の練習曲 第1番 5本の指のために / 春の夜 S.568 / 超絶技巧練習曲 第5番 鬼火 | |
2位 | 関口 詩織 |
S. ラフマニノフ / R. シューマン / 練習曲集『音の絵』よりハ短調 Op.39-1 / 幻想曲 ハ長調 Op.17より 第1楽章 | |
3位 | 長谷川 馨 |
ラフマニノフ / バラキレフ / 練習曲「音の絵」Op.39-5 / ピアノソナタ 第2番 変ロ短調 第4楽章 | |
4位 | 樋渡 かみ |
ショパン / ショパン / エチュードOp.10-10 / 幻想ポロネーズ | |
4位 | 北川 万智 |
リスト / バラキレフ / 「パガニーニ大練習曲」第2番 オクターブ / 東洋風幻想曲「イスラメイ」 | |
6位 | 小林 音葉 |
ショパン / ショパン / エチュード 第3番 Op.25-3 ヘ長調 / バラード 第1番 ト短調 Op.23 |
一般プロ:U55の部
順位 | 氏名 |
---|---|
1位 | 鈴木 英子 |
ドビュッシー / プロコフィエフ / 12の練習曲より Ⅵ 8本の指ために / ピアノソナタ第6番 イ長調 Op.82 第1楽章 | |
2位 | 塩田 藍 |
ショパン / エチュードOp.10-5 / ポロネーズ 第7番「幻想」Op.61 | |
3位 | 下田 博子 |
ドビュッシー / 三善晃 / 12のエチュードより「組み合わされたアルペッジョのために」 / ピアノ・ソナタ 第1楽章 | |
4位 | 藤田 紘輔 |
ショパン / 練習曲 作品10-10 / ピアノソナタ3番 4楽章 作品58 | |
5位 | 月原 和子 |
ショパン / ショパン / エチュードOp.10-4 / バラード3番 | |
6位 | 高草 亜矢子 |
ショパン / リスト / エチュードOp.10-12 「革命」/ ハンガリー狂詩曲 第2番 | |
7位 | 定形 文野 |
スクリャービン / A.ルビンシュタイン / エチュードOp.2-1 / ロマンスOp.44-1 | |
8位 | 橋場 千枝 |
スクリャービン / デュティユー / エチュードOp.8-5 / ピアノ・ソナタ 第3楽章「コラールと変奏」 | |
優秀賞 | 金谷 玲奈 |
ショパン / ドビュッシー / エチュード Op.25-1 / 映像第1集より「水の反映」 |
一般プロ:O56の部
順位 | 氏名 |
---|---|
1位 | 坂井 奈津子 |
ショパン / スクリャービン / エチュードOp.10-12 / 幻想曲Op.28 | |
2位 | 小澤 陽子 |
ドビュッシー / ラヴェル / 8本の指のために / 道化師の朝の歌 | |
3位 | 久保 真由美 |
ショパン / プロコフィエフ / エチュードOp.25-2 / ピアノソナタ 第6番 第4楽章 | |
4位 | 鶴岡 三佳子 |
リスト / バッハ / 超絶技巧練習曲第1番 / パルティータ第4番 序曲 アルマンド | |
5位 | 妹尾 哲巳 |
リスト / ラヴェル / 「パガニーニによる大練習曲」より「鐘」/「鏡」より「鐘の谷」 | |
6位 | 黒田 美絵 |
ショパン / シューマン=リスト / エチュードOp.10-5 / 献呈 S.566 R.253 | |
7位 | 上野 英子 |
ショパン / 革命のエチュード / ノクターン8番 | |
8位 | 直江 慶子 |
リスト / ドビュッシー / 「パガニーニ大練習曲」より第2番《オクターヴ》/ 花火 | |
優秀賞 | 松田 あゆみ |
ショパン / ラヴェル / エチュードOp.25-12 / 水の戯れ |
アマチュア:U30の部
順位 | 氏名 |
---|---|
1位 | 廣瀬 葵湖 |
デュティユー / ピアノソナタ第3楽章「コラールと変奏」 | |
2位 | 矢野 晶子 |
ショパン / ノクターン Op.48-1 | |
3位 | 郷原 滉太 |
カプースチン / トッカティーナOp.40-3 | |
4位 | 小泉 亜美 |
S.ラフマニノフ / エチュード「音の絵」第5番 ニ短調 Op.33-5 / エチュード「音の絵」第1番 ハ短調 Op.39-1 | |
5位 | 新城 莉来 |
カプースチン / 24の前奏曲集より 第5番,第12番 | |
5位 | 宮田 日奈子 |
リスト / ハンガリー狂詩曲 第8番 S.244/8 嬰ヘ短調 | |
7位 | 並木 優子 |
シューマン / ピアノソナタ第2番 ト短調 Op.22 第1楽章 | |
8位 | 岡田 すみれ |
ドビュッシー / 前奏曲集 第2巻より第12曲「花火」 | |
8位 | 澤山 知里 |
ラフマニノフ / ピアノ・ソナタ第2番 作品 36(1931 年版)第 1 楽章 | |
優秀賞 | 小林 智哉 |
リスト / 巡礼の年 第2年補遺「ヴェネツィアとナポリ」より第3曲「タランテラ」S.162-3 |
アマチュア:U55の部
順位 | 氏名 |
---|---|
1位 | 足立 卓也 |
ブラームス / 4つの小品 Op.119 第1番 間奏曲/第4番 狂詩曲 | |
2位 | 新田 江梨子 |
J. S. BACH / The Well Tempered Clavier, Book 2- Prelude and Fugue in G minor | |
3位 | 佃 優希 |
ショパン / バラード第1番 Op.23 | |
4位 | 小田 紗矢香 |
メトネル/メトネル / 2つのおとぎ話 Op.20 第1番/2つのおとぎ話 Op.20 第2番 | |
5位 | 矢島 里櫻野 |
モーリス・ラヴェル / 水の戯れ | |
5位 | 石川 和宏 |
ベートーヴェン / ピアノ・ソナタ第17番「テンペスト」 Op.31-2 第3楽章 | |
7位 | 嘉本 美津恵 |
チャイコフスキー=プレトニョフ / 演奏会用組曲「くるみ割り人形」op.71よりアンダンテ・マエストーソ | |
8位 | 古澤 真美 |
プーランク / 3つのノヴェレッテより 第1曲、第2曲 | |
8位 | 木原 慶子 |
ドビュッシー / ロマンティックなワルツ | |
8位 | 青柳 貴宏 |
J.S.バッハ / ラフマニノフ / 平均律 第2巻 第12番 へ短調 フーガ BWV881 / プレリュード Op.32-12 | |
8位 | 中塚 佐依 |
リスト / 「3つの演奏会用練習曲」より 第3番 ため息 | |
優秀賞 | 津曲 有美 |
ラフマニノフ / 絵画的練習曲「音の絵」よりOp.39-1,Op.33-8 | |
優秀賞 | 鈴木 ゆき |
ショパン / 子守歌 |
アマチュア:O56の部
順位 | 氏名 |
---|---|
1位 | 竹島 香織 |
セシル・シャミナード / 6つの演奏会用練習曲 Op.35-2 秋 | |
2位 | 作間 美佐 |
メンデルスゾーン / 無言歌集よりop38-6 デュエット | |
3位 | 新井 昌惠 |
リスト / 巡礼の年 第1年「スイス」第1曲 ウィリアム・テルの聖堂 | |
4位 | 倉持 美奈子 |
ハイドン / ピアノソナタ変ロ長調Hob.XVI:41 第1楽章 第2楽章 | |
4位 | 今泉 茂樹 |
Chopin/ Debussy / Impromptu A♭Major/ Arabesque 1 | |
6位 | 根来 喜和子 |
グリンカ=バラキレフ / ひばり | |
7位 | 梅本 薫 |
シューマン=リスト / 献呈 | |
8位 | 市田 知子 |
ショパン / ノクターン Op. 27-2 | |
優秀賞 | 中嶋 聡 |
ドビュッシー / 月の光 |
連弾:U9の部
賞 | 氏名 |
---|---|
金賞 | 日浅 茉莉 / 日浅 優莉 |
喜久 邦博 / 星のささやく夜に | |
金賞 | 石橋 明莉 / 櫻庭 羽菜 |
兒玉苑香 / めぐりくる秋に | |
銀賞 | 佐田 千咲 / 浅野 友海 |
サン=サーンス / 兒玉 苑香 / 『動物の謝肉祭』より『化石』 / めぐりくる秋に | |
銅賞 | 島田 清奈 / 島田 玲奈 |
キャサリン・ロリン / ポルカ・パーティー | |
優秀賞 | 濵田 晃佐 / 宮園 准慶 |
エミール・ジャック=ダルクローズ / やさしい6つの可愛い踊りⅥ |
連弾:U12の部
賞 | 氏名 |
---|---|
金賞 | 秋田 佳乃羽 / 秋田 帆々美 |
森山智宏 / ビゼー / 星のため息 /「子供の遊び」Op.22 第2曲こま | |
銀賞 | 河合 紗侑 / 中尾 杏那 |
モシュコフスキ / スペイン舞曲 Op.12より 第3番 イ長調 | |
銅賞 | 入岡 七愛 / 入岡 幸愛 |
秋元恵理子 / 雨つぶのダンス | |
優秀賞 | 白石 美月 / 沼上 仁姫 |
登井萌水 / 夜中のメリーゴーランド |
連弾:U15の部
賞 | 氏名 |
---|---|
金賞 | 大角 怜 / 鈴木 捷瀬 |
ドビュッシー / 小組曲 Ⅲメヌエット Ⅳバレエ | |
銀賞 | 井上 紗彩 / 上假屋 美海 |
モシュコフスキ / 異国から Op.23 第1曲ロシア、第3曲スペイン、第6曲ハンガリー | |
銅賞 | 坂口 駈 / 山口 莉愛 |
モシュコフスキ / スペイン舞曲 Op.12より 第3番 イ長調 | |
優秀賞 | 天田 千紗都 / 天田 万理紗 |
ピアソラ / リベルタンゴ | |
優秀賞 | 北村 天音 / 北村 朝陽 |
レフェルト / ベルティーニ / マーチ / 25の連弾練習曲 Op.135-1 |
連弾:O16の部
賞 | 氏名 |
---|---|
金賞 | 渡辺 真生 / 小倉 莉子 |
ドヴォルザーク / ボヘミアの森より Op.68-1 糸紡ぎ、Op.68-6 騒がしい時 | |
銀賞 | 佐々本 歩美 / 岡野 真那 |
A.ローゼンブラット / 2つのロシアの主題によるコンチェルティーノ | |
銅賞 | 國貞 芽依 / 飯田 かれん |
ドヴォルザーク / スラヴ舞曲集 第2集 第2番 Op.72-2、第5番 Op.72-5 | |
優秀賞 | 納富 理奈 / 納富 瑠捺 |
ルトスワフスキ / 思い出のメロディー | |
優秀賞 | 橋本 結和 / 橋本 真和 |
大政直人 / 三つのパリの情景より Iセーヌ川をバトーバスで Ⅲ落書き | |
優秀賞 | 坂井 結菜 / 松木 理沙 |
兒玉苑香 / モシュコフスキ / 青い空を越えて / スペイン舞曲 Op.12より 第3番 イ長調 |
指導者賞
賞 | 受賞者名 | 地域 |
---|---|---|
最優秀指導者賞 | 岡田裕子 | 兵庫 |
優秀指導者賞 | 犬塚裕加里 | 愛知 |
中嶋宏美 | 大阪 | |
山田隆広 | 埼玉 | |
西川奈緒美 | 大阪 | |
大久保伊津美 | 群馬 | |
石田直美 | 三重 | |
本家規代 | 兵庫 | |
角野美智子 | 千葉 | |
加藤美苗 | 千葉 | |
坂口寛子 | 佐賀 | |
片野田郁子 | 鹿児島 | |
伊井光子 | 愛知 | |
山上里衣子 | 兵庫 | |
藤代のりこ | 神奈川 | |
黒田美絵 | 広島 | |
東町敬子 | 熊本 | |
井上祐子 | 愛媛 | |
指導者賞 | 松嶋京子 | 東京 |
外谷玲奈 | 島根 | |
坂井奈津子 | 茨城 | |
小森みゆき | 鹿児島 | |
上野莉緒 | 大阪 | |
斉藤ちづる | 熊本 | |
石井晶子 | 神奈川 | |
大津山姿子 | 熊本 | |
竹下智子 | 鹿児島 | |
奥田智代 | 神奈川 | |
高橋陽子 | 東京 | |
山口英里子 | 神奈川 | |
四條佳名子 | 東京 | |
川崎紫明 | 神奈川 | |
川崎槙耶 | 神奈川 | |
中田穂波 | 大阪 | |
壁谷文男 | 東京 | |
宮川真理菜 | 山梨 | |
金子彩子 | 神奈川 | |
江本純子 | 東京 | |
甲斐環 | 滋賀 | |
黒岩航紀 | 千葉 | |
酒井郁江 | 福井 | |
上崎美紀 | 東京 | |
田中貴子 | 東京 | |
平田康一 | 熊本 | |
國土浩子 | 埼玉 | |
范絵美 | 長野 |