Archives

協会からのお知らせ

トップページを変更

各動画コンテンツにアクセスしやすいように、カテゴリーの一覧表示を追加しました。
コラム

ショパン・コンクールと日本人(後編)

ショパン・コンクールと日本人(後編) 神保夏子(音楽学) ポーランド人のようにマズルカを弾く (前編はこちら) かくして日本人はショパン・コンクールの押しも押されもせぬ常連となったわけだが、この過程と並行するように、ワルシャワの祭典は単なる...
コラム

ショパン・コンクールと日本人(前編)

ショパン・コンクールと日本人(前編) 神保夏子(音楽学) アクセスの半数は日本から コロナ禍の影響により1年遅れで開催された第18回フレデリック・ショパン国際ピアノ・コンクールが10月23日に閉幕した。今回のコンクールは各種ソーシャルメディ...
コラム

クラシック音楽作曲家のオモテウラ 第3弾

第3弾では、ロマン派と呼ばれる時代に活躍した作曲家たちを紹介します。ピアノを弾く人にとっても、聴くのが好きな人にとっても……きっと憧れの作曲家たちなのではないでしょうか? 【ロマン派とは】 ロマン派の音楽とは、主に19世紀(つまり1800年...
コラム

クラシック音楽作曲家のオモテウラ~ちょっと寄り道コラム①~

練習曲の作曲家 ピアノを習い始めた頃、皆さんはどんな曲を弾いていましたか? ピアノに初めて触ったその日から、いきなりベートーヴェンのソナタやショパンのワルツを弾けたよ!という人はなかなかいないのではないかと思います。きっとまずドレミの場所を...
コラム

クラシック音楽作曲家のオモテウラ 第2弾

第2弾では古典派と呼ばれる時代に活躍した作曲家たちを紹介します。音楽の都ウィーンで活躍した3人の作曲家たちは、一体どんな人だったのでしょうか…? 【古典派とは】 古典派の時代は、J. S. バッハが亡くなった1750年頃から、ベートーヴェン...