– Q&A –
総合
異なる級の実技と学科を受験できますか?
同じ期で、異なる級の実技と学科を受験できます。
合格証書は発行されますか?
各試験の合格時に合格証(カード)が発行されます。
各級の認定時に認定証(賞状)が発行されます。
(認定には、実技・学科両方の合格が必須です。9,10級は実技のみとなります。)
検定料はいくらですか?
下記ページよりご確認ください。
受験日のスケジュールはどうやって確認できますか?
各期の申込期間終了月の20日に、マイページにて受検票をご確認いただけるようになります。
Ⅰ期:6月20日~
Ⅱ期:10月20日~
Ⅲ期:2月20日~
どの級でも受けることができるのでしょうか?
2023年Ⅱ期より、実技・学科ともにどの級でもご受験いただけます。
違う級を同じ日に受験することはできますか?
同日同会場での異なる級の受験はできません。
実技
実技は楽譜を見ながら演奏しても大丈夫ですか?
1〜3級は暗譜での演奏、4〜10級は楽譜を見ながらの演奏でも大丈夫です。
実技の合格発表はいつですか?
7日後の17:00よりマイページにてご確認いただけます。
講評はもらえますか?
3~10級は当日お渡しいたします。
1,2級は後日郵送させていただきます。
学科
学科を勉強する上で参考書はありますか?
下記の本を参考にしてみてください。
参考書一覧
また、各級のページの学習アドバイス動画をご覧ください。
会場は全国で開催しますか?
関西・中部・九州・北海道を中心に全国で開催を予定しております。
同じ日に異なる級を受験できますか?
1会場で1つの級のみの受験となります。
学科の合格発表はいつですか?
14日後の17:00よりマイページにてご確認いただけます。
学科の合否はどのように決まりますか?
1~3級は4科目(楽典・聴音・リズム/視唱・初見視奏)の合計点で評価が決まります。
4~8級は2科目(楽典・聴音・リズム/視唱・初見視奏のうち2科目を申込時に選択)の合計点で評価が決まります。
学科の9,10級がみつかりません
学科には9級、10級の設定がございません。9級と10級は、実技のみの受験となります。
お支払い
支払い方法は銀行振込だけですか?
クレジット決済も可能です。