2023年度インタビュー 宍戸美月さん 未就学の部の最優秀賞は、神戸海星女子学院マリア幼稚園 年長(出場当時)の宍戸美月さんです。師事する岡田裕子先生からの勧めで初めてエントリーした昨年度に続き、2年連続での出場でした。お母様と一緒にインタビューに答えてくれました。宍戸美月さん美... 2024.12.20 2023年度インタビュー未就学
2023年度インタビュー 丸林楓芽さん 小学生低学年の部では、丸林楓芽(まるばやしふうが)さんが最優秀賞に輝きました。茅ヶ崎市立小和田小学校の1年生、ピアノは3歳からはじめました。ひとつの曲にじっくり向きあえることから、一年を通していくつかのコンクールに出場するようにしていると言... 2024.12.19 2023年度インタビュー小学生低学年
2023年度インタビュー 大滝珀琥さん 大滝珀琥さんは、杉並区立大宮小学校に通う3年生(出場当時)。昨年度は小学生低学年の部で銀賞を受賞。今回からシード権が撤廃されたため、再び地区大会から勝ち残り、小学生中学年の部で最優秀賞に輝きました。お母さまと一緒にインタビューに答えてくれま... 2024.12.18 2023年度インタビュー小学生中学年
2023年度インタビュー 堤智哉さん 小学生高学年部門で最優秀賞に輝いたのは、箕面市立西南小学校6年の堤智哉(つつみともや)さん。全日本ピアノコンクールのことはネットで知りましたが、自由曲が弾けることや地区大会の会場が各地に設けられていたことが、エントリーの決め手になったと言い... 2024.12.17 2023年度インタビュー小学生高学年
2023年度インタビュー 柳幸俊成さん 中学生の部は、太田市立太田中学校1年(出場当時)の柳幸俊成(りゅうこうとしなり)さんが、最優秀賞に輝きました。小学校6年生のときにも出場して銅賞を受賞、今回2回目のエントリーでした。お母様と一緒にインタビューに答えてくれました。柳幸俊成さん... 2024.12.16 2023年度インタビュー中学生
2023年度インタビュー ⼩⽥切⼼結さん ⾼校⽣部⾨は、桐朋⼥⼦⾼等学校⾳楽科に通う⼩⽥切⼼結(おだぎりみゆ)さんが1位に輝きました(コンクール当時は2年⽣)。審査員からは「⽴体感のある演奏」「意欲的な⾳づくり」と評価され、今後の成⻑にも期待が寄せられました。⼩⽥切⼼結さん“202... 2024.12.15 2023年度インタビュー高校生
2023年度インタビュー 池田ありささん 大学・院生の部1位は、池田ありささん。東京音楽大学ミュージック・リベラルアーツ(MLA)専攻の1年生(エントリー当時)です。大学の試験期間中、合間をぬってお話を聞かせてくれました。池田ありささん「たくさんの素晴らしい先生方に審査していただけ... 2024.12.14 2023年度インタビュー大学・院生
2023年度インタビュー 齊藤優奈さん 一般プロU30の部の1位は、齊藤優奈さんです。一度は一般大学に進学したものの、その後、再受験して、現在は京都市立芸術大学音楽学部ピアノ専攻の4年生として在学中。以前から挑戦してみたかったという全日本ピアノコンクールですが、これまで都合があわず、今回念願の初出場で1位に輝きました。 2024.12.13 2023年度インタビュー一般プロU30
2023年度インタビュー 小窪晶子さん 約20年のブランクから復帰し、見事に一般プロU55の部で1位となった小窪晶子(こくぼあきこ)さん。自宅や出張レッスンで生徒さんにピアノを教えながら、自らも学び直したいとコンクールに再挑戦。母業に、先生業にと多忙な中、自宅のレッスン室からオン... 2024.12.12 2023年度インタビュー一般プロU55
2023年度インタビュー 花田直さん 本大会2度目の出場で、一般プロO56の部1位に輝いたのは花田直(はなだなお)さんです。先月リフォームされたばかりという自宅は、お部屋の真ん中にグランドピアノが置かれた素敵なサロン風。「今がピアノ人生の中で最高潮!」と明るい笑顔で語ってくださ... 2024.12.11 2023年度インタビュー一般プロO56